当イベントは終了いたしました。
多数のご参加をいただき、ありがとうございました。

 新年あけましておめでとうございます。昨年は野菜と文化のフォ−ラムの活動に多くのご支援を頂き厚く感謝申しあげます。本年も皆様へ興味ある有益な情報発信と野菜の振興のため努力してまいります。

 平成29年初めの企画として作物フォ−ラム「ネギフォ−ラム」を下記内容で実施します。多くの皆様の参加を期待しております。

 中央アジアを原産とするネギは、朝鮮半島を経てわが国に伝播され、8世紀に編纂された日本書紀には「秋葱」(あきぎ)という言葉が出てくるなど、古来から日本人に親しまれた野菜です。一方、生産面では、産出額が野菜の中ではトマト、イチゴ、キュウリに続く第4位で1,366億円(平成26年)であり、欠くことのできない重要な野菜の一つです。

 そこで本研究会では、ネギの我が国への伝播と定着、栽培技術と品種の変遷等を振り返るとともに、ネギの生産、流通、消費の現状と課題について知識を深め、今後の展望について論議することにより、ネギの持つ魅力を引き出し、その生産振興と消費拡大に資することを目的とします。
ネギフォ−ラム開催要領

【開催日】

2017年2月7日(火) 13:00〜17:00(受付 12:30)
【開催場所】 女子栄養大学 3号館 5階  松柏軒
(東京都豊島区駒込3-24-3 TEL03-3918-2543)
◎地図を参照するにはココをクリックしてください
【交通】
駒込駅(JR山手線北出口および地下鉄南北線5番出口)より徒歩4分
【参加費】

会員3,000円  非会員4,000円  情報交換会2,000円

【内容】

12:30 受付開始

13:00 開会

13:05〜14:05 講演1
 「ネギ栽培の歴史及び品種・作型の分化について」
  農研機構 野菜花き研究部門 野菜育種・ゲノム研究領域
  ネギ属ユニット長 若生忠幸氏 

14:05〜14:25
 ネギ試食(電子レンジで一定条件で加熱したネギを試食)

14:25〜14:55
 協賛企業プレゼンテーション 参加種苗会社6社予定

14:55〜15:05 休憩

15:05〜15:35 講演2
 「埼玉県における深谷ネギ栽培の現状と今後の課題について」
   埼玉県大里農林振興センタ− 農業支援部
   担当課長 西田聰恵氏

15:35〜16:35 講演3
 「ネギの需要動向と生産・販売戦略について」
   こと京都株式会社 代表取締役 山田敏之氏

16:40〜17:00 総合討議

17:00 閉会

17:15〜 情報交換会(1時間程度)

【申込方法】 下記の申込書を印刷の上、必要事項をご記入いただき、FAX(03-5294-7373)にてお申し込みください。同内容をE-mail(yasaitobunka@yahoo.ne.jp)にてお送りいただいても結構です。
【締め切り】 2017年2月3日(金)
【お問合せ】 野菜と文化のフォーラム 事務局長 川口和雄
携帯:090-9383-1614 E-mail:yasaitobunka@yahoo.ne.jp


【お申し込み方法】

参加ご希望の方は、下記の「お申し込み書」を印刷の上、
FAX(03−5294−7373)にて事務局までお送りください。
ネギフォ−ラム」参加申込書(PDF)

 

PDFをご覧になるにはAdobe Readerが必要です。