食品の新たな機能性表示制度が施行されてから4年が経過いたしました。

 当フォーラムも、平成27年度に他に先駆けて2回にわたり「新たな機能性表示制度とは何か」、「新たな機能性表示制度活用事例」等について講演会を開催いたしました。当時の届出件数は、大豆もやしのサラダコスモと温州みかんの三ヶ日農協の2社2件にすぎなかったが、現在は、トマト、ケール、ほうれんそう、りんご、メロンが加わり、29社、31件の届け出(8月14日現在)が行われている状況にあります。

 野菜と果実の消費動向を10年前と比較してみると、野菜では106kgから90kgへ、果実は42kgから35kgへと大幅に減少している。一方、健康食品の市場規模は1兆円から   1.2兆円(H29年度)へと大幅に拡大した。その要因は、機能性表示食品制度が開始されたことにより、各社が積極的にこの市場に参入したことと言われております。

 ついては、一向に改善されない野菜、果実の生産と消費回復等に、機能性野菜・果実がどのように資することが出来るのかなどを検討することを目的とし、下記のとおり講演会を開催いたします。多くの皆様のご参加とご意見を頂く機会としたくご案内いたします。

機能性野菜・果実の消費拡大に向けて!講演会
−機能性野菜の最前線とこれからの「食と農」の方向を探る−
【講演項目と講演者】

(1)

野菜の機能性と最新情報-健康をつくるそのわけは?-
  女子栄養大学 名誉教授 三浦理代教授

(2)

健康長寿社会の実現に向けて-食と農の技術開発と将来像-
  農林水産省 農林水産技術会議事務局 研究調整官 中野明正氏

(3)

「-機能性野菜-ファイトリッチシリ−ズ」について
  タキイ種苗(梶@開発部 機能性野菜研究プロジェクト 渋谷貴世氏

(4)

質疑(討論会) -機能性野菜・果実の消費拡大に向けて-
1.キャッチフレーズの募集 「機能性野菜・果実は美味い」など
2. 消費と生産拡大に向けた具体的な方法 「機能性野菜・果実特販コーナー」など
3.その他

【日程、会場】

(1)日程

2019年11月22日(金) 13:15〜17:00(受付 12:50より)

(2)会場
東京都中小企業会館 銀座庁舎 9階講堂
 所在地:東京都中央区銀座2-10-18
 ◎地図を参照するにはココをクリックしてください
(3)交通
地下鉄有楽町線「銀座一丁目」駅 徒歩1分
11番出口を出て向かいのビル
(4)定員
80名
(5)参加費

会員3,000円  一般4,000円
参加費は当日受付にてお支払いください

(6)締め切り
2019年11月18日(月)

(7)申込方法

下記の申込書を印刷の上、必要事項をご記入いただき、FAX(047-705-3822)にてお申し込みください。同内容をE-mail(k_kawaguchi_aguri@yahoo.co.jp)にてお送りいただいても結構です。
(8)お問合せ
野菜と文化のフォーラム 事務局長 川口和雄
携帯:090-9383-1614 E-mail:k_kawaguchi_aguri@yahoo.co.jp


【お申し込み方法】

参加ご希望の方は、下記の「お申し込み書」を印刷の上、
FAX(047-705-3822)にて事務局までお送りください。
「機能性野菜・果実の消費拡大に向けて!講演会参加申込書(PDF)

 

PDFをご覧になるにはAdobe Readerが必要です。

 

 
 

※これまでに開催されたフォーラムのご報告などを見るには
下記のリストから該当する項目をクリックしてください。

フォーラムのレポート等 一覧

2019年1月15日(火) 野菜のおいしさ研究会「ケール」

 

2018年12月21日(金) 「災害発生!あなたはどうする!」講演会

 

2018年8月9日(木) 「エダマメフォーラム」

 

2017年12月14日(木) 「第2回 日本の農業を考える講演会」

 

2017年10月20日(金) 「第1回 日本の農業を考える講演会」

 

2017年3月9日(木) 野菜のおいしさ研究会「ごぼう」

 

2016年12月16日(金) 「第2回 野菜の価格の仕組みに関する講演会」

 

2016年10月21日(金) 「第1回 野菜の価格の仕組みに関する講演会」

 

2016年2月19日(金) 「第2回 新たな機能性表示に関する講演会」

 

2015年11月9日(月) 「第1回 新たな機能性表示に関する講演会」

 

2015年6月1日(月) 「野菜類のF1品種をめぐる最近の話題について」

 

2014年11月28日(金) 「加工・業務用野菜」の現状と課題

 

2012年10月26日(金) 特別講演会「50℃洗いで広がる野菜の可能性」のご報告

 

2012年10月4日(木) 「野菜の品種による調理特性研究会(カボチャ)」のご報告

 

2011年11月12日(月) 「第4回 野菜の品種別調理特性検討会(キャベツ)」のご報告

 

2011年2月10日(木) 「植物工場セミナー」のご報告

 

2010年5月26日(水) 講演「わが国の野菜事情と展望」

 

2010年12月6日(月) 「第3回 野菜の品種別調理特性検討会(ダイコン)」のご報告

 

2009年6月8日(月) 「ブロッコリー・カリフラワー2009」のご報告

 

2009年10月23日(金) 「第2回 野菜の品種別調理特性検討会(タマネギ)」のご報告

 

2008年12月8日(月) 「トマト調理の多様性を探る」のご報告

 

2008年5月29日(木) 「アスパラガスフォーラム2008」のご報告

 

2008年3月10日(月) 「野菜の消費拡大シンポジウム」のご報告

 

2007年6月27日(水) 「ナスフォーラム2007」のご報告

 

2007年5月23日(水) 「野菜のおいしさシンポジウム」のご報告

 

2005年11月24日(木) 「いも類新品種の需要拡大フォーラム」のご報告

 

2005年6月22日(水) 「ピーマンフォーラム2005」のご報告

 

2004年7月10日(土) 「きゅうりフォーラム2004」