● 2010年度「野菜の学校」 ●
- 2010年9月授業のレポート -
【当日の長岡野菜とその料理】
※植物分類表記は、系統発生解析による新しいAPG分類体系に基づく。
◆あさづき
<ユリ科>
「あさつきとよく言われるが、正しくはあさづき。根っこの部分を食べます。あさづきをかじりながら蕎麦を食べると絶品。みそ漬けにしてみたら、これがまたいい。今日、試食してみて」(鈴木氏)
筒状の葉がワケギに似ているが、さらに細く、長さは30cmほどになり、辛みが強い。根の部分はにんにく同様にアリシンを含み、B1を吸収しやすいアリチアミンに変える働きがある。エシャロットやらっきょうの仲間。生でみそを付けて食べる。新潟県では蕎麦を食べる時の辛みとしてあさづきを愛用する習慣がある。
あさづき
<試食後の主な感想>
◎あさづきの生
辛み、苦み、えぐみがあるので、お酒に合いそうです。蕎麦と一緒にというのも試してみたいです。
ニンニクより食べやすい。後からくる辛さ。みそと相性よし。
辛い。生では食べられない。
あさづきの生
エシャロットよりニンニクに近い感じで、スタミナ源になりそうな味。
ラッキョウの繊維質が少ない感じ。小さいほうが辛みがある? 苦みがなく、歯ごたえがあり、食べやすい。多少(感じないくらい)、鼻にツンとくる。ものによってはすごーーーく辛い!! 鼻にくる!!
◎あさづきのみそ漬け
辛みがなくなり、食感もよく、シャリシャリ食べやすい。ご飯がすすみそうです。
酒肴に。刻んで、ご飯のおともに
。
辛みがなく、風味は残っているが、生のときの個性はない。
あさづきのみそ漬け
辛みがみそと好相性。付けるより、漬けたほうがおいしいと感じた。
塩味の吸い込みがよい。歯ごたえがとってもいい!! お酒(日本酒、焼酎)のおつまみにGOOD!!
>>>
2010年9月「長岡の伝統野菜」レポートトップに戻る