タイトル<野菜の学校>
● 2010年度「野菜の学校」 ●
- 2010年12月授業のレポート -
【当日のなにわ野菜とその料理】
※植物分類表記は、系統発生解析による新しいAPG分類体系に基づく

◆金時人参(きんときにんじん) <セリ科>

 原産地はアフガニスタンで、16世紀頃に中国経由で伝わった。金時人参は根が深紅色で長さ30cmほど。北区天神橋、木津、今宮が発祥で、昭和10年頃には大阪人参とも呼ばれた。

 人参に豊富なカロテンは、赤橙色が濃いものほどカロテノイド色素が多い。

 金時人参はめでたい赤色なので、正月の雑煮や煮しめなどのおせち料理には欠かせない。紅白なますにすると大根の白とのコントラストが美しい。煮くずれしにくいので煮ものにも向く。


金時人参


金時人参の和風煮


金時人参のケーキ

>>> 2010年12月「なにわ(大阪)の伝統野菜」レポートトップに戻る