タイトル<野菜の学校>
● 2011年度「野菜の学校」 ●
- 2011年4月授業のレポート -
【当日のひご野菜とその料理】
※植物分類表記は、系統発生解析による新しいAPG分類体系に基づく

◆水前寺菜 <キク科>

 葉の表は緑、裏は赤紫。石川では金時草、沖縄ではハンダマと呼ばれる。元々は熱帯アジア産で、熊本へは京都から伝わったとされる。名前の由来は、熱湯に入れると口当たりが水前寺のりに似ている、水前寺で栽培されていた、水前寺の茶会で茶花としてよく使われた等々。熊本県では葦北町、玉名郡三加和町などで栽培されている。

 葉の赤紫色はポリフェノールを含み、抗酸化作用があるといわれる。

 生でサラダに、ゆでてぬめりが出たものを、おひたしや酢みそ、三杯酢などにする。


水前寺菜


水前寺菜の酢のもの

>>> 2011年4月「ひご野菜」レポートトップに戻る