●「野菜の品種による調理特性研究会(カボチャ)」報告●
【開催日時】
2012年10月4日(木)  13:00〜17:00
【開催場所】
女子栄養大学駒込校舎・松柏軒
 2008年より毎年開催されている「調理特性品種特性研究会」は当会のメイン企画として今年5回目をむかえた。この研究会は品種によって違う野菜本来の味や特性と調理法を探る研究会として、美味しさの情報が生食、それも甘みに偏重しがちな昨今、野菜の美味しさを評価し消費の拡大に繋る企画として、過去トマト、たまねぎ、キャベツなどを実施してきた。今回は「カボチャの美味しさ再発見」と銘うち、栄養価も高く、店頭でも根強い人気のある「カボチャ」の調理法による美味しさを評価する研究会として実施された。当日は70名ほどの多彩な業種の方が集い調理品も数多く提供され、また参加種苗会社からも品種特性をいかした調理の工夫がされているとの評価を頂き当会の活動が高く評価されたものとなった。

 初めに大澤理事長の挨拶があって、川口事務局長の司会、進行により進められ、まず渡部憲明氏((株)渡辺採種場)が「カボチャの基礎知識」と題して日本と西洋カボチャの特性、作付面積、輸入量の変化、生態的特性および作型、セイヨウカボチャの栽培、安定供給のための栽培はどうあるべきか、貯蔵技術の開発などについて詳しく講演された。
(資料T「カボチャの基礎知識」※PDF)

 次に船橋俊一氏(東京シティ青果(株))より、市場から見た「カボチャのニーズの傾向」について、収穫および出荷量の統計をベースにお話があり、示唆に富む内容が参加者の関心を呼んだようだった。

 両氏の講演について質疑応答があって休憩に入り、再開後は当日のメインイベントである試食会が行われ、種苗会社8社から提供された自慢の品種に調理者がいろいろアイデアを発揮して作り上げた料理を食べ比べた。
(資料U「食べ比べと料理」※PDF)

 料理の種類と品種は、@含め煮(くりほまれ)、A天ぷら花椒塩添え(くりゆたか7)、Bクリームスープブルジョア風(ロロン)、Cサブジ(虹ロマン)、D千切りサラダ(くりりん)、Eリゾット茸の香り(ダークホース)、Fニョッキゴルゴンゾーラ風味(恋するマロン)、Gプリン(くり将軍)の8品種で、数々の工夫が味わい深いものであった。

 調理にあたっては研究会担当理事(城戸理事・新田理事)が種苗会社と念入りに品種特性を生かした調理試作を松柏軒のスタッフと行い、どの料理もたいへん美味で、カボチャは糖度が高くて、ほくほく感があるかないかだっけしか知らなかった人にこんな調理の仕方、食べ方があるとは知らなかったという人が出席者の半数くらいいて、所詮野菜は調理方法で消費は大きく伸びる要素を持っていることを強く認識させ、野菜と文化のフォーラムにとっても成果をあげた研究会だったようだ。

 このあとはカボチャの育種を行っている種苗会社の担当者により自慢の品種が紹介された。(カッコ内は品種名)

 当日紹介されたのはタキイ種苗(株)(ロロン)、(株)サカタのタネ(くりほまれ)、カネコ種苗(株)(恋するマロン)、(株)渡辺採種場(ダークホース)、(株)日本農林社(虹ロマン)、トキタ種苗(株)(くり将軍)、(株)武蔵野種苗(くりりん)、みかど協和(株)(くりゆたかセブン)。

(1) ロロン
(4) ダークホース
(7) くりりん
(2) くりほまれ
(5) 虹ロマン
(8) くりゆたかセブン 
(3) 恋するマロン
(6) くり将軍
 総合質疑では講演の内容・調理の内容の質疑だけではなく、当日参加した流通・加工の業界の方たちからの「カボチャ」に対する取り組みの方向など多岐にわたる発表もあり、まさに「カボチャの美味しさ再発見」の契機となる会であった。

 最後に同会名誉会長の鈴木康司氏が「カボチャの調理特性研究会は消費の拡大に多大の貢献をするものと思われる」との総括があって、閉会となった。

 なお、会場のサイドと後方には各社から提供された品種が展示され、黒皮、赤皮、白皮種やハート型、ラグビーボール型、ミニカボチャなど特長のある品種が展示されていて、それぞれが人気を呼んでいた。

 また、東京シティ青果(株)の舩橋氏より全国の貴重な在来伝統品種{鹿ケ谷南瓜・宿儺かぼちゃ・まさかりかぼちゃ・中山かぼちゃ}の展示もなされた。


鹿ケ谷
 

宿儺
 

まさかり
 

中山
◆アンケ−ト結果のまとめ ※PDF
  1. かぼちゃ試食アンケート@ 協賛各社提供のかぼちゃ食べ比べについて
  2. かぼちゃ試食アンケートA 品種別調理特性を生かした調理について
  3. 各メニューへのコメント
  4. 慣れ親しんでいるかぼちゃ料理やかぼちゃの食感等について
  5. かぼちゃの消費拡大をするにはどうしたらよいか等について
  6. 会の感想等について
(文責 事務局)
>>> フォーラムのトップへ