第2章 野菜のおいしさに関する検討結果
V ダイコンの官能評価と機器分析
1 ダイコンの嗜好型官能評価
<まとめ>
  • 4種類のダイコンを鰹節をまぶした煮物(おかか煮)にして社会人パネルで官能評価し、グルタミン酸その他のアミノ酸、ミネラルの分析値との関係を調べた。

  • 福天下と冬みねではミネラルには大差がなく、福天下の方がグルタミン酸その他のアミノ酸、ショ糖換算の糖が僅かに多かったが大差はなく、官能評価でも大差はなかった。

  • 福天下と本三浦では分析値には大差がなかったが、本三浦は独特の軟らかさと苦味があり好みが分かれた。滋味や味の密度は高いとされたが、平均値でみるとおいしさは低く評価された。伝統的なダイコンといっても一般人が食べ慣れない特徴があるものは直ちに万人に受け入れられるとは限らなかった。

  • 福天下と大蔵ダイコンでは前者の方が甘味は強かったが、後者の方がグルタミン酸もミネラルも若干多く、ショ糖換算の糖は僅かに少なかったが、うま味や滋味が強く多数の人に高く評価された。
文献

    1)山口静子:野菜のおいしさに関する検討結果-嗜好型官能評価の概要.平成19 年度知識集約型産業創造対策事業 野菜のおいしさ検討委員会報告書(野菜と文化のフォーラム編),pp.17-41(2008)

    2)(財)日本特農産物協会:国産農産物推進消費者活動支援対策事業報告書(資料編),p.35 (2005)

謝辞
 ニンジン、キャベツ、ダイコンに関する嗜好型官能評価において、分析に関しては堀江座長より有益なご助言ご協力をいただき、築地市場で行った社会人による評価実施では、荒井慶子、川村玲子、大谷知子、藤木すみ、佐藤妙子の諸先生に絶大なご協力をいただき、また野菜と文化のフォーラム関係者には実験実施全般を通して行き届いた配慮をいただいたことを感謝いたします。

 また、官能評価パネルとしてボランティアで参加して下さった方々は野菜のベテラン消費者とはいえ、官能評価には不慣れであるにも拘わらず、鋭敏で妥当な評価をして頂けたことに感謝いたします。

(味覚と食嗜好研究所 山口静子)


>> 野菜のおいしさ検討委員会 平成20年度報告書 目次へ