タイトル<野菜の学校>
● 2010年度「野菜の学校」 ●
- 2010年11月授業のレポート -
【食べくらべ後の主な感想・意見】

 ◎宝谷かぶ

 <全体>

  • 漬けものにいいのではないか
  • みそ汁にするとおいしいかも

 <生>

  • だいこんみたい 小さいだいこんなど、複数の意見あり
  • 苦み、辛みが強い
  • 香りが独特で、クセになるかも
  • 歯ごたえがよい
  • 緑っぽい香りがする
  • 味が濃い

 <焼き>

  • 苦み、辛みが消えていない
  • 甘みがあまり出ない
  • かぶのうまみがある


宝谷かぶ

 

 ◎藤沢かぶ

 <全体>

  • 漬けものにいいのではないか
  • 漬けものの、鮮やかな紅色が印象的

 <生>

  • ちょっとどうかなと思った
  • だいこんに近い
  • かぶと言われなければ、見ただけではわからない
  • 縦切りは甘みを、横切りはあとからくる辛みを感じた
  • 縦切りは最初に辛み、後から甘みがくる。横切りは最初に甘み、後から辛みがくる
  • 甘みはない
  • 香りは少ない
  • 食べやすい
  • 味がしっかりしている

 <焼き>

  • うまみ、甘みが出てきた
  • 甘みと香りが出る
  • 加熱すると味が濃くなるが、色が悪くなる


藤沢かぶ

 

 ◎金町こかぶ

 <全体>

  • 煮込みなど、いろんな用途に使いやすい
  • 煮くずれるのではないか
  • 食べ慣れているふつうのかぶ

 <生>

  • ジューシーで柿のような食感、ホッとした

 <焼き>

  • 味がぼける
 ◎その他の感想や意見
  • 全体に焼いたほうが味がよくなる。調理するほうがよい
  • 庄内の在来かぶと小かぶとの違いは、水分の多少
  • 在来種は、水分が少なく、煮くずれしないのではないか
  • 在来種は加熱しても辛みが残るので、鰤と合わせて鰤かぶとか、個性の強い食材と合わせるといい
  • 切り干しかぶもいいと思う。※江頭先生「切り干しかぶはすでに存在する。うまい」
  • 在来かぶの漬けものを今風にアレンジできないか
  • 小かぶは優等生、在来かぶは野性的、個性的。皮がかたく、見た目が悪いが、味が濃い
  • さらに加熱するとどうなるか。という質問に対して、江頭先生「宝谷かぶは、あるところを境にしてトロッとして辛みが消える。さらに煮ると苦みが出る、そこで、鯨、うさぎ、寒鱈のような脂のある食材と組み合わせる。煮込むとトロッとするのは、かぶに含まれるでんぷん。ちなみに3日間煮込んでも煮くずれない遠山かぶもある」
>>> 2010年11月「庄内(山形)の伝統野菜」レポートトップに戻る