タイトル<野菜の学校>
● 2011年度「野菜の学校」 ●
- 2011年12月授業のレポート -
【当日の滋賀野菜とその料理】
※植物分類表記は、系統発生解析による新しいAPG分類体系に基づく

◆米原の赤丸かぶ <アブラナ科>

 米原市で明治時代より栽培されている在来種の「かぶ」。根部の直径は9〜10cmの丸からやや楕円で、表面は濃紅色。茎の根元やかぶの中身にも赤みが入る。肉質はよくしまり、漬けものは色鮮やかに染まり、歯ごたえがよく、甘みが出る。

 昭和の養蚕業が盛んだったころには桑畑の傍らに栽培される程度だったが、かぶの栽培に適した砂質土壌で、ここで栽培される赤かぶは中心部まで赤くなるため、養蚕業が衰退するとともに生産が増えた。

 漬けもの向き。霜が降りるころになると、赤みが鮮やかになり、甘みが増して生でもおいしくなる。


米原の赤丸かぶ


赤丸かぶの酢漬け

 
>>> 2011年12月「滋賀野菜」レポートトップに戻る